ふるきのガベージコレクション2

脳内を通り過ぎたイメージの残骸の記録

カラオケで脳の活性化

ここ数日で記憶力の低下を痛感する出来事がいくつかあって危機感を感じている。基本的には加齢によるものだと思うが、在宅勤務が続いていてほとんど人と話さない状況は脳にとっての刺激が少なくなり脳の能力低下につながっているような気がする。

ということで、頭を使って発声するという会話の代替としてカラオケを始めてみることにした。スマホにPokekaraをインストールするとすぐに始められる。歌えるのは昔の曲で、以前は選択肢が少なかったのだが、最近は増えているような気がする。マイナーな曲でもガイドや採点の機能は使えないものの、歌詞と伴奏は提供されていて楽しく歌うことができた。数曲歌うと体がぽっぽしてきて、冷え対策としてもよさそう。そういえば新型コロナの初期に高齢者がカラオケ店で集団感染していたが、単に歌うことだけではない利点があって集まっていたのだなと理解した。

採点の結果は散々なものだけど、楽しく続けるをがんばろうと思う。

猫が死ぬ夢

猫が2匹死ぬ夢を見た。1匹目はおぼろげでどんな猫かわからない。2匹目はきららのようだが、実際の死に方とは違っていた。死にそうになっても死ぬ準備が整ってなくてあせっている状況。これで大丈夫ですよと説明されているのだが信用できないと思っている。結局は死んでしまって大きな問題は起きていない。トラックの止まっている駐車場のクルマの下で葬式をしているような情景が出てきたがはっきりしない。そこで小さな女の子と話をしている。この話は一旦終わって、別の夢で旅行に出ていて目的地の北国の中くらいの港に到着したシーンで終わり。

死んだのは普通の猫で、大柄猫のノエルではないのだが、起きて顔を見るまでは不安だった。もちろん、元気に起きていた。

PowerAppsを学ぶ

昨日はコード学習の話を書いたが、もうひとつのコード学習も実施中だった。仕事でPowerAppsを使ったデータ入力システムを作るためPowerAppsを学んでいる。

PowerAppsはMicorsoftが提供するローコードアプリ開発環境で、Microsoft365が導入されている自分の勤務先では誰でも使用できる。これを使って数百項目あるチェックシートについて、各項目の説明を表示したり、過去の製品との比較をしたりすることができる入力システムを作ろうとしている。

現状はExcelのチェックシートをSharePoint Onlineに載せることや、アプリの各ページの作り方はわかってきたものの、同じデータをページ間で共有する方法がわからなくて壁にぶつかった状態だったが、自腹で買った"Microsoft PowerApps入門 手を動かしてわかるローコード開発の考え方"という本を読んでようやくその方法が理解できた。これで壁を乗り越える目途がついたというのが昨日の段階。

この先もいろいろ問題が出てくるはずだが、PowerAppsの考え方の基本を理解したので何とか解決できるだろうという自信が出てきた。職場では最高齢の部類に入っていてITに弱い人扱いされやすい状況になっているが、PowerAppsで業務改善を進めて存在感を高めることができたらと考えている。

今年のコード学習(続き)

昨日の続き。JavaScript(node.js)の入門書の次の本として"レベルアップnode.js"という本を選んで電子書籍を購入。翔泳社の技術の泉シリーズという同人出版系の本で、AmazonやApplebooksなどのいろいろな電子書籍サービスから購入できる。DRMなしのePUB、PDF版も達人出版会とBOOK TECHから購入できるのだが、決済が達人出版会Paypal、BOOK TECHはクレジットカードだったためより安全そうな達人出版会を選択した。

達人出版会は利用歴があるのだがIDがみつからず、新規登録しようとしたら登録済のアドレスですと反応があって、パスワードのリセットに誘導されて無事購入できた。

内容は個人の学習記録ですとあってちょっと参ったが、node.jsに関するいろいろな情報がまとめられていて読む価値はありそう。ただしコードを書いて自習できるような内容ではないので、この後にもう1冊読む必要がある。

今年のコード学習

"今年の"というほどではないが、プログラム言語の習得を続けてきた。去年はGo言語とRubyに手を付けたが、どちらも途中で挫折。変数、条件判断と続く同じようなパターンの繰返しがしんどくなってきて、集中力が続かないことが原因。どんな言語なのかを知りたい、SoftwareDesignなどでの解説についていきたいという始まりなのだが、SoftwareDesignを読まなくなっているため、そちらからのモチベーションも出てこない。

ということで、今年は入門書の次の本を読むことに。JavaScript(node.js)とC#が入門段階まで終わった言語なので、その続きをやることにした。C#は良さそうな本を見つけて"積読"状態にしてある本、JavaScriptはこれから探すことになる。目標はこの言語なら簡単なプログラムが書けますという段階に至ること。楽しく学習できればなと考えている。

今年は"歩く"ことを見直す

昨日は久しぶりに美術館まで雨の中散歩した。この時期にしては気温が高めで気持ち良く歩けた。リフレッシュ効果もあるし、実世界とのつながりの第一歩という感じがする。

今日は何とか出かけたが最近はほとんど出歩かなくなっていて、このままでは基礎体力が低下して職場まで電車で通勤する体力が維持できなくなる。筋トレは続けているが歩く体力とは違うような気がするので"歩く"ことを再開する必要がある。これまでは八幡山までの小登山に通っていたが、体力的に少しきつくなってきたしマンネリという問題もあるので、休日の歩き方を変えてみることにした。

八幡山行きの再開を中期的な目標として、平地を1時間ぐらい歩く散歩に変更してみる。バス、電車を併用してコースにも変化を持たせる。以前から試したかった電車を併用して博物館や大型書店まで行く案などは雨の日のモチベーション維持に役立つような気がする。まずは週末は必ずでかけるをノルマにしてがんばってみようと思う。

キーマカレーを作った

昨夜の夕食にキーマカレーを作った。S&Bの素を使ったドライタイプだった。

箱に書かれたレシピ通り作ったのだが、いつもの(K)が作るものとはなんだか違っている。玉ねぎの存在感がとても強い。玉ねぎが大きめだったのかなと考えていて、みじん切りのやり方が違っていることに気づいた。(K)はキッチンカッターを使っているのだが、僕はキッチンカッターでみじん切りにする方法を調べるのが面倒だったため、包丁でみじん切りにしたため、粗くなって玉ねぎの存在感が出てしまったのだった。次にチャンスがあればキッチンカッターでのみじん切りをマスターしたいと思う。