ふるきのガベージコレクション2

脳内を通り過ぎたイメージの残骸の記録

学ぶ

難関プログラミングスクールを受講したい

Qiitaの未経験者のIT技術者への転職が難しいという記事で、修了率が10%以下の難関プログラミングスクールが紹介されていた。これまでみてきたプログラミングスクールは初心者向けのものばかりで受講する気にならなかったのだが、これならば受講してみたい。…

PHPの学習環境

PHPの勉強を始めた。参考書はPHP超入門。まずは学習環境の構築。PHPの標準的な学習環境であるXAMPPを使うよう指示されているのだが、できればWSLを使いたいなと考えてXAMPPの中身を調べるとApache、MySQL、PHP。Ubuntu22.04のWSLにPHPをaptでインストールす…

PHPの第一印象

PHPを少しだけ調べてみた。ザ Light weight Languageという感じで、Webに特化していることがわかる。Perlに近い印象。といっても、参考書の事例がWeb開発を取り上げていることも影響しているかもしれない。でも汎用言語として取り上げられているのを見た記憶…

次男の転職のためのプログラミング言語選択

次男は未経験でITエンジニアへの転職を目指しているが、未経験であっても、何らかのプログラミングの経験があれば経験者枠で採用される場合があることが次男の友人の転職事例よりわかった。次男の職場はエッセンシャルワーカーなので業務ではプログラミング…

Rubyの勉強継続

少し前にRubyの仕様が自由すぎて受け入れがたいので勉強をやめそうという記事を書いたが、結局、まだ勉強は続いている。その後はif文に対するunless文、それも機能の直交性がない仕様にはまた参ったが、徐々にその驚き、呆れにも慣れてきて、とにかく先へ進…

Rubyの勉強を挫折しそう

昨日からRubyの勉強を再開したのだが、&&、||、!と類似の機能としてand、or、notが出てきてやっぱり無理かもという気分になっている。処理の優先順位の問題なのだが、( )を使って明確に書けばよいところを、メソッドの引数を示す( )を付けない書き方で、&&な…

Rubyの勉強を再開

年明けからRubyの勉強を始めたのだが、プログラミングの自由度の高さから覚えることが多く、今更、こんな複雑な言語をやる意味はないのではという気分がしてきて中断していた。でも覚えられるから試すのではなく、どんな言語なのかを知りたいから試すのだと…

今年のコード学習(続き)

昨日の続き。JavaScript(node.js)の入門書の次の本として"レベルアップnode.js"という本を選んで電子書籍を購入。翔泳社の技術の泉シリーズという同人出版系の本で、AmazonやApplebooksなどのいろいろな電子書籍サービスから購入できる。DRMなしのePUB、PDF…

今年のコード学習

"今年の"というほどではないが、プログラム言語の習得を続けてきた。去年はGo言語とRubyに手を付けたが、どちらも途中で挫折。変数、条件判断と続く同じようなパターンの繰返しがしんどくなってきて、集中力が続かないことが原因。どんな言語なのかを知りた…