ふるきのガベージコレクション2

脳内を通り過ぎたイメージの残骸の記録

キッチンの水栓の動きが重い(止めねじが外せない:その2)

昨日の朝時点では、六角穴付き止めねじをなめてしまったために2mmの六角レンチが空回りするという推定だったのだが、メーカから出荷された後は誰も触らないはずの止めねじが破損しているということは、メーカでねじを壊して出荷していることになり、考えにくいなと再検討。

手持ちの2mmの六角レンチの精度が悪く(=細い)て空回りしているという仮説を立てて、仕事が終わってからホダカで1本売りの高めの六角レンチを買ってきて試してみた。すると、六角レンチがきっちりはまってトルクをかけることができた。手持ちの六角レンチが不良品だったというのが結論。

二面幅の寸法をノギスで測ってみると、手持ちレンチは1.9mm、ホダカで買ってきたレンチは2.0mm。微妙な差のようだが、5%違うことになるので影響は大きい。さらにJIS B4648での二面幅規格は2.00~1.96mmなので手持ちレンチが規格外であることが確認できた。

今回の教訓は、「安物の工具は精度が悪いものがあるので確認せよ」ということ。JIS規格から0.06mm(3%)外れていることがわかれば、高精度であるはずの1本売り工具での試行の優先順位が高くなっただろうなと思う。いろいろな情報を無料で調べられる今なのだから、まず調べて考えることが重要だなと再認識した。

さらに言えば、幾何学的な計算をしたら0.06mmの違いの影響を評価できるのかもしれない。週末に元気があればやってみたいと思う。

キッチンの水栓の動きが重い(止めねじが外せない:その1)

キッチンのワンレバー型の混合水栓の動きが重くなってきた。ネットで調べてみると、内部のグリス切れが原因らしい。止めねじを緩めて分解してグリスを差すだけで直るようなので、自分でやってみることにした。

止めねじはすぐにみつかって、六角穴タイプであることを確認。2mmの棒レンチが合いそうなのだが、緩まずに空回りしてしまう。ひとつ大きい2.5mmは穴に入らない。ということはこの間の特殊サイズがあるのかと調べてみると、インチ系で3/32"=2.38mmがあることが判明、近所のホダカに買いに行くが見つからない。モノタロウでは見つかったので注文。税別94円に500円の送料がかかるが仕方ない。

3/32"の棒レンチが届いたので試してみると、穴に入らないことが判明。2mmと3/32"の間には規格品のレンチは存在しないので、特殊サイズということになるが、この程度の部品で特殊サイズを作ることはありえない。

原点に返って2mmのレンチで再度試してみると、わずかの引っかかりかけるが空回りしている状況であることがわかる。何のことはない、組立時になめてしまったのだというのが結論。この家のハウスメーカーとはいろいろもめたが、こんなところにも地雷があったかと憂鬱な気分。

ラジオペンチで止めねじを壊してでも外して、止めねじを交換するのが次の案だが、作業穴が小さく難しそう。止めねじ1本で水栓の交換になるのも避けたいところなので、もう少し考えてみることに。

ジブリ風の細長い演劇施設の夢

(K)の知人に招待されて、演劇施設に行くことになっている。知人の家に出かけたが、特に挨拶もなく大勢で出かけることになる。演劇施設は横幅が300mぐらいあって船のような形をしていて、中は大勢の"民衆"といった感じの人たちでごった返していて、ジブリの映画にでてきそうな感じ。

外周に沿って通路があり、内側に座席があるのだが、座席は様々な方向を向いていてどこで演劇(コンサートかもしれない)が行われて、それをどのように観るのかがわからない。赤い毛氈が敷かれた特別席もあるが、そこからも舞台のようなものは見えない。

自分の席を探して歩き回るがなかなか見つからず、疲れてイライラしてきたところで目が覚めた。寝起きの良くない疲れる夢だった。

思い出トランプ 向田邦子

 

 

ずいぶん前に読んだので、買ったきっかけは思い出せない。昭和のテレビドラマから切り出したような普通の人のちょっと尖ったエピソードが並ぶ短編小説集。

こういう本を読んで、ちょっとした不幸を疑似体験することで人生をよりうまく立ち回ることができるのかもなとは思うが、人の経験を盗み見るような気がしてフィクションとは言え居心地が悪い感じがするのは考えすぎか。もしかすると妬みの感情がわからない自分にはピンとこないけれど、"健常者"には面白いのかもなと想像したりする。

グラタンを作る(その2)

昨日はグラタンを作った。

前回は舞茸を入れ過ぎたために水っぽくなってしまったので、オーソドックスに作って、少し大きめのバナメイエビを追加してみた。

今回は水っぽくならずに普通の味、追加したエビが豪華な感じでなかなかに美味しかった。

バナメイエビブラックタイガーより格落ちだと思っていたのだが、今回のエビは上質でバナメイエビで十分だなと思わせるものだった。

巨大機械の品質確認の夢

夜中の1時ぐらいから断続的にみている夢。

巨大機械の品質確認をしている。こちらは評価する側。資金繰りの問題から早く売ろうとしたがるのだが、品質確認が終わっていないのでストップをかける。すったもんだしながら品質確認を続けさせるべくがんばっている。

まだ決着はつかない状態で目覚めたが、力が入って疲れる夢だった。

八幡山(2022年8回目)

ワクチンの副反応で不調になってから休んでいた八幡山に久しぶりに出かけた。気温が27℃まで上がる快晴で、かなり汗をかきつつ気持ちよく歩けた。

山頂からの帰り際に、双眼鏡を持った60代ぐらいの女性から竹林のタケノコについて話しかけられて驚いた。知り合いにあった時を除けば、十数年の八幡山散歩で初めてだったと思う。次男も蝶の撮影に来た時にこの人から話しかけられたらしい。