ふるきのガベージコレクション2

脳内を通り過ぎたイメージの残骸の記録

MX Linuxで好奇心の復活を目指す?

好奇心が減った問題を考えていて、好奇心が最大だった時を思い出してみた。

仕事でいえばHMTのライセンス生産を担当していたときで、変速機そのものの技術はもちろん、ASTMやMILなどの米国規格を果てしなく学び、ライセンス元工場に2回も出張して質問攻めにしたりした3年ほどの期間だったと思う。

プライベートでは、GentooLinuxを運用していた時期の後半2年ぐらい。あらゆるソフトウェアを自分でビルドし続けるDistroなので、ビルドエラーが出るたびにそのパッケージの機能、ビルド方法、エラー回避方法を探すべくWebをさまよい歩き、さらにはソースコードを読んだりして、知識をぐんぐん身につけていた。

そんな環境に戻れば好奇心が復活するかと考えてGentooを調べてみるとWeb上の記事は相変わらず少なくて、DistroWatchでも50位前後、ユーザはいるが栄えているわけではないぐらいの状況みたいで、結構、苦しかった運用がさらに苦しくなっているようにも感じて、やっぱり無理かもという気分になってしまった。

では何が1位なのかとみてみるとMX Linuxという知らないDistroだった。Debian系の2種類のDistroが統合されたものでXFCEがデフォルトらしい。Youtubeでの紹介動画では、デスクトップとしての快適さを残しつつも、Linuxらしさが残されていて中級者がLinux感を楽しめる点が人気の理由だと解説されていた。使いやすいDebian、あるいは初期のUbuntuに近いのかもしれない。

使ってみようかとも考えたが、Ubuntuと何が違うかを考えると二の足を踏んでしまう。UbuntuGNOMEXFCEの操作感の違いは楽しめるかもしれないが、設定が一通りまとまる2週間ぐらいの間で楽しみも終わって、後はいつものブラウザとエディタと端末を使う生活に戻るだけだろうなと予想できててしまう。こういう気分に陥ることが問題だからと考え始めたのに、また同じ考えに戻ってしまっている。

現状維持では変化は得られない。まずはKVMを使ってMX Linuxを試してみるという作業を通して好奇心の復活を目指そうと思う。

急に寒くなって久しぶりに夢を見た

今朝、起きてみると部屋の中でも23℃しかない。台風が熱気を吹き飛ばしていったようで、一気に秋が本格的になった。

そのためか眠りが浅かったようで、明け方に久しぶりに夢を見た。旅をしていて、秋田の温泉旅館街を歩いている。大雨が降ったのか冠水した中を歩いている。火曜サスペンス劇場ならば主人公になりそうなおばさんが道路脇の作業場で何かを作っている。誰かと一緒に歩いていたような気がする。思い出せるのはこの辺りまで。

外気温が急に十数度も寒くなってみると何を着たらよいかがわからなくなってしまう。とりあえず、すぐに取り出せるものを着たが、外に出るには寒いかもなという感じ。

全労済から出資金についての連絡

全労済から出資金残高が5000円ほどあるとの連絡が来た。2017年まではサービスを利用していたが以後の利用がなくなっているとの内容。何のサービスだったかなかなか思い出せずにしばらく放置していたら、突然、前の家で入っていた家財の火災共済だったことを思い出した。時期も引っ越した時期なので間違いないはず。例によって記憶力の減退を確認させられる案件だった。

古い話は忘れないが最近の話は忘れるというというパターンには適合せずに、十数年前に加入して数年前に退会したサービスを、年度というヒントまであったのに思い出せなかったのは良くない傾向だなと思う。

猫の感電対策

我が家の猫のノエルは噛み癖がある。猫用おもちゃの紐の部分を噛むのは大好きだし、ストレスがあると口に入るサイズの突起物を噛もうとしたりする。子どもの頃の歯固めの間だけで収まらずに1歳9ヶ月の現在もしきりに紐を噛んで遊んでいる。頭の良い猫なので、しつけることも可能かもしれないが、人がいない時にはやってしまう可能性が高い。

おもちゃの紐ならば切れたら100均の替え紐を結び直せば良いのだが、電線を噛むと感電するおそれがある。まだ電線を噛んでいたことはないのだが、心配なのでスパイラル巻きで対策している。スパイラルは丈夫で厚さもそれなりにあって、簡単には噛み切れそうもないが、スリットが螺旋状に連続する形なので、隙間に歯を入れて噛んだら電線本体に傷を付けることができてしまう。このリスクをどう考えるか?スパイラルは人が気づくまでの時間稼ぎだとすると、裸の電線よりは数分から十数分の時間が稼げるはず。15分おきぐらいの周期で監視してやれば、事故が防げるはずというのが現状の対策になっている。

今後、ケーブルに興味をもつようになったら、さらなる対策としてスパイラルの上からフレキシブルコンジットを巻いて保護することを考えているが、当面は、興味を持たせないためにケーブル類を隠す別方向からの対策を強化したほうが効果的かなと考えている。大人猫になって噛み癖自体がなくなってくれると一番よいのだが...

母から墓仕舞いの提案

昨日は報恩講の法事があった。ここ何年か住職の奥さんと役僧の組合せだったのだが、今回は役僧も女性という珍しい組合せだった。でもそんなことが吹き飛ぶ話が母から出てきた。

話の趣旨は、家での法事は大変なので今年限りでやめにして、以後は本山での報恩講に参加する形にしたい。山の上にある墓は車の運転が心配で行けない。あの墓には入りたくないので合葬墓にでも入れてくれれば良い。あの墓を墓仕舞いしたい。墓仕舞いは自分たちで済ませたい。という内容。数年前に建て替えた墓をなくす話は衝撃的だったが、母の長年のいろいろな思いの集大成なのかなと感じた。父も同意している様子だったが、認知症が進んできているので母に迎合しているようにも見えた。

少子化が進んだ今、先祖代々の墓というありかたが破綻しているのはあきらかで、僕の世代で墓仕舞いせざるを得ないかなとは考えていたのだが、親の世代から提案が出てくるとは予想もしていなかった。

一旦、やめてしまうと後戻りが難しいだろうし、お金もかかる話なので慎重に進める必要がある。法事の準備が大変だったことをきっかけにした母の愚痴の一種の可能性もあるので、すぐには話を進めずに弟に連絡を取りながら様子をみたいと思う。

母がスマホ購入

82歳の母が、しばらく前にスマホをやりたいと言い出したことがあり、僕の古いスマホに使っていないデータ専用SIMを入れて渡して、文字入力などを練習させていた。2週間ぐらいはがんばっていたが、限界が来て"やっぱり無理"と中断していた。

それが携帯キャリアから2円で端末を提供しますというダイレクトメールが来て、再度挑戦したくなったとのこと。自分でキャリアの系列ショップに行って京セラのらくらくスマホBASIO4を手に入れてきた。当日は契約関連の長い説明を聞いて疲れ果てたとのことで何も設定しない状態で帰ってきて、翌日に1000円ぐらいのサポート料を払って電話帳などのデータ移行を済ませてきた。

端末が2円とはいえ、1年後に約2700円/月から約4000円/月に上がる契約なのだが、その時が来たらUQに移行すればいいという胡散臭い説明があったらしい。

スマホらしい使い方は難しいだろうから、まずは県が提供している対コロナ経済施策のクーポンを使えるようにするところからになりそう。

Chromebookでのエディタの問題

Googleが自社開発中だったPixel Chromebookの開発チームを解散したというニュースが流れてきた。景気減退に備えた経費節減とChromebook販売の3割減といった要因ではないかという話。ここまでの話はこれまでも繰返されてきた状況なので、すぐにChromebookがどうなるかという話ではないと思うが、Googleは突然の打ち切りの常習犯なので安心できるわけではない。

それより心配なのは、Chromeアプリとして提供されているエディタで、CaretとかArchtypeとか数少ない選択肢が、開発中止状態で放置されている。これから5年を想定すると、ChromeブラウザやChromeOSの更新の結果、使えなくなるリスクがかなり高い。それどころかGoogleChromeブラウザでやったようにChromeOSでもChromeアプリを打ち切る可能性もかなり高いと思う。

ではAndroidアプリで代替できるかというと、最有力のJota+はよくできたエディタだが、アウトライン機能がないので、自分の用途には使えないし、個人開発アプリなので持続性もどうなるかわからない。Jota+以外にもまともに使えるアプリが出てきてくれるとよいのだが、Androidのエディタ市場は小さく、優秀なアプリが参入してくる可能性は高くない。

一方、Crostiniを使ってVimEmacsという選択肢はどうか?VimEmacsの継続性は当面は心配ないだろう。でもCrostiniはChromebookのほとんどの機種が該当する4GBメモリでの使用はすぐにスワップが発生して事実上使えない。そんな環境に依存してもよいのかという点がまた不安材料として出てくる。

結局は究極の選択肢としてGoogleDocumentsを考えることになる。アウトライン機能もあるし、継続性も心配ないだろう。ファイルが独自形式なのだが、ブラウザがあればどこでも開けるのでマルチプラットフォーム対応ではある。でも、テキストエディタではないので、VimEmacsとのデータ互換性はない。GoogleAppScriptを使って自動変換できることは確認しているが、これも使い勝手良い訳ではなく、気軽にエディタ間を移動するわけにはいかない。

と考えてくると、次のPCとしてChromebookを買うことが妥当なのかが不安になってくる。まあ、急ぐわけではないのでもう少し考えてみる。