ふるきのガベージコレクション2

脳内を通り過ぎたイメージの残骸の記録

PC・ガジェット

HP Aero13be 回復ドライブ作成

将来の不調時に備えてAero13be用の回復ドライブを作成した。USBメモリは32GB必要とされていて容量の大きさに驚いたが、ヤマダ電機での売れ筋品はエレコム製のUSB3.2接続の32GBが税別880円で想像以上に安かった。知らないうちに32GBは普通の容量になっていた…

(K)のiPadを初期化してみる

しばらく前に(K)のiPad Air3の調子が良くないことを書いた。結局、僕の使用頻度の落ちたiPad Air3を転用して、データを丸々コピーして使い始めた。ダメな方のiPadを工場出荷状態に初期化してみるが、電源が入らなかったり不安定な感じ。初期化しても直ってい…

新しいiPad

昨日、新しいiPadが発表された。iPad Proは高価すぎて検討対象に入ってこないが、無印iPadが大きく変わったことが今回のハイライト。iPad ProやAirと同じようなデザインに変わり、専用のキックスタンドとキーボードが発売されている。第1世代Appleペンを充電…

Windows上でのGoogleDrive

HP Aero13beの環境整備を実施しているが、その中でGoogleDriveのアプリが変わっていることにあらためて気付かされた。以前は"バックアップと同期"というアプリがあって文字通り、PC上にデータがある前提でそれをクラウドにバックアップできたり同期できたり…

テレビ録画視聴アプリ

新しいPCのHP Aero13beは、画面、音声の品質が良いため、テレビ録画視聴用として期待している。再生アプリを準備したのだがトラブル発生。NUCで使ってきたアプリは10年以上前のStationTV LinkとSynologyのNASを導入した時にダビング用に指定されていたsMedio…

HP Aero13beが届く

昨日の夕方、初期不良機種の代替として注文した、HPのAero13beが届いた。初期不良の後なので不安だったが、開封、OOBE、ブラウザ立上げ、Youtube視聴までは問題なく稼働した。最初にYoutubeを見たのは前回にYoutubeを見ていて突然電源が切れて動かなくなった…

(K)のiPad Air3が不調

(K)はiPad Air3を愛用していて、毎日数時間、ブログを書いたり動画を見たりに活用している。昨夜、そのiPadの画面が突然表示されなくなる不具合が発生した。調べてみると、ホームボタンと電源ボタンを長押しして強制再起動させるなどの対応策はあるのだが、…

次期PCとしてHP Pavilion Aero13beを注文

以前、PCを通販で買ったが初期不良で返品した話を書いたが、その代替品を注文した。色々悩んで1か月もかかってしまった。前回はChromebookはフォント表示の優秀さが主な理由で選択していたが、この1か月の間にWindowsでのフォント表示を改善する手段がみつか…

Windows11のシステムフォントを変更してみた

Windowsのシステムフォントは10ptだったような気がするのだが、現在は9ptでかなり小さな文字。また、15.6"FHD画面の推奨拡大率が125%から150%に変わったのは最近みたいなので、それが9pt化の影響だとするとWindows11からなのかもしれない。小さな文字は見づ…

Windows11 22H2に更新

更新が意外に早く降りてきたので、早速インストールしてみた。 以下のサイトに変更点の詳細が出ているが、地味な変更がほとんどで普通に使っていても気付かない程度の変更。画面デザインが大幅に変更されたWindows11の最初の大型アップデートなので、変化が…

Chromebookの将来

GoogleがゲームストリーミングサービスStadiaを打ち切るという報道があって、Googleは信用できないという話が盛り上がっている。ある程度やってみて収益性の目処が立たないとあっさり打ち切ってきた歴史は、Killed by Google: Google Graveyardというサイト…

4Kディスプレイで見る地デジ放送がぼやける

4KディスプレイとCATV STBでテレビ視聴環境を作ったが、映像が美しくない。FHDから4Kへのアップコンバート機能がないため、ディスプレイの4ピクセルを同じ色で塗って映像の1ピクセルを表示している状態になっている模様。テレビ専用機ではアップコンバートす…

技術雑誌Interface、トランジスタ技術的な世界に戻ってみる

この10年の趣味の技術についての知的活動は、IT技術系雑誌のSoftwareDesignの世界が中心だった。でもこの雑誌も変化してきていて、以前はLinuxなどのOSとその周辺に関する記事が中心で、自分の関心もそこにあったのだが、現在はクラウド関連のシステム開発関…

リビングのテレビをCATV STB+ディスプレイに --在宅勤務はダメ

リビングのテレビをCATV STB+4Kディスプレイに更新したが、そのディスプレイを在宅勤務に使えるかの試行をしてみた。結論は使えない。理由は簡単で職場支給の第8世代CoreのPCの性能不足でカクツキが発生してしまうこと。マウスの動きもギクシャクするし使え…

Windows版Emacsでのoutline-modeが正常化できた

Windows版Emacsでoutline-modeでのアウトライン解析に使用する記号を定義するoutline-regexp変数の設定がうまくいかずにoutline-modeが使えない状態だった。この変数を使えば、デフォルトの"*"を"#"に変更できて、Markdownファイルをoutline-modeで扱えるよ…

WSL2の固定IP化 改善版スクリプト

WSL2は起動毎に異なるIPアドレスが振られるSSH接続に不便な仕様なのだが、回避策がある。PowerShellのスクリプトを使ってPort forwardingする方法で、Github の"WSL2を固定IP化できない"というissueのやり取りの中に置いてあったものを使っていた。暫くぶり…

何をやるかを整理

テレビ録画視聴は頭への負荷が軽すぎること、また好奇心の減退を補うべく新しい作業も始めると色々書いてきたが、何もかもに手を出すことはできない。そもそも時間が有限で録画視聴に回すのがもったいないというのが話の発端だった。最近考えた項目を列挙し…

MX Linuxで好奇心の復活を目指す?

好奇心が減った問題を考えていて、好奇心が最大だった時を思い出してみた。仕事でいえばHMTのライセンス生産を担当していたときで、変速機そのものの技術はもちろん、ASTMやMILなどの米国規格を果てしなく学び、ライセンス元工場に2回も出張して質問攻めにし…

母がスマホ購入

82歳の母が、しばらく前にスマホをやりたいと言い出したことがあり、僕の古いスマホに使っていないデータ専用SIMを入れて渡して、文字入力などを練習させていた。2週間ぐらいはがんばっていたが、限界が来て"やっぱり無理"と中断していた。それが携帯キャリ…

Chromebookでのエディタの問題

Googleが自社開発中だったPixel Chromebookの開発チームを解散したというニュースが流れてきた。景気減退に備えた経費節減とChromebook販売の3割減といった要因ではないかという話。ここまでの話はこれまでも繰返されてきた状況なので、すぐにChromebookがど…

RaspberryPi400

以前からRspberryPiを使ってみたいと考えていたのだが、ずっと品薄状態で諦めていた。が、先日、電子部品とPC自作の専門店に行った時に、キーボード一体型のRaspberryPi400が12k円ぐらいで売られているのを見かけた。標準機とは何が違うのだろうと思いながら…

Macも検討

先日、初期不良でパソコンを買い損ねたのだが、再度、どの機種を買うかの検討を始めた。これまで対象外にしていたMacも検討。店頭で触ってきた。価格は先日買い損ねた機種の2倍近いが、画面は綺麗だしキーボードのタッチも良好。フォントも太いしトラックパ…

半導体不足は続いている

昨日、リビングのテレビを更新する話を書いたが、4K化の重要アイテムであるCATVのセットトップボックスが品薄でしばらく入手できないことが判明し、計画が頓挫してしまった。CATV会社の話では来年まで入ってこないとのこと。IT系の情報サイトで半導体不足は…

リビングのテレビの更新検討

リビングのテレビの更新の準備をしている。2006年に買ったはずなのでもう16年経過していて、いつ壊れてもおかしくない状態。とは言え(K)が働き始めたことと、iPadでアマゾンプライムビデオを見始めた影響で稼働率が大きく低下していて、実質上は使われていな…

パソコン返品完了、次はどうするか

通販で買ったChromebookが初期不良だったため返品した。返品はメールでの連絡も可能なはずなのだが3日経過しても返事が来ないため、電話した。日曜の午後だったが、電話がすぐにつながって、無事に返品の受付けが完了。現品も着払いで返送したので、後はクレ…

Minecraftを始める

Minecraftを始めた。といってもまだiPadで購入、ダウンロードしただけで何も始まっていない。手先が不器用で、ゲームはしてこなかったので、今更うまく始められるかが心配なのだが、ある種の修行だと思って頑張るつもりだ。 なぜゲームを始めるのかというと…

通販で初期不良に当たる

通販でChromebookを買ったら初期不良品に当たってしまった。初期設定を実施し、1時間ほど使っていたら突然電源が切れて、以後は電源が入らなくなる。充電器をつないでも通電を示すLEDが点灯しない状態で、ハードが壊れたのではないかという状況。検索して見…

母屋でテレビを買う計画

昨日、母屋に行ったら母が電器店でテレビを見てきたとのこと。現在のテレビは2018年製でそれほど古くはないのだが、音声が割れるという問題と、画面が小さくて見づらいという問題があるとのことで、新しいテレビを買いたいとのこと。Sharp製とREGZA製の50"を…

Crostini上のCLI版Vimで日本語入力とChromeOSクリップボード連携

ChromebookのLinux環境であるCrostiniを何とか使ってやろうと作業を続けている。Crostini上でもVimは使えるのだが、日本語入力をしようとすると手間がかかる。以下はfcitx-mozcが導入されていてGNOME端末上で日本語入力ができている状況を前提とした話。 最…

ChromeOS ver.104で大きめの改善

ChromeOSのver.104でダーク/ライトテーマが選択できるようになったり、スクリーンセイバーが改善されたりしている。これまでもCrostiniのLinux端末にSSH端末が統合されたり、着実に便利になっていっているのだが、報道が少なくて何が変わったのかがわかりに…